私が学生の時からもう十何年も続けている小銭貯金のやり方を説明していきます。小銭貯金を始めたきっかけは当時買物をする時にお釣りを貰うのを少なくする為にはすうを調整する事をしていなかったので、財布の中に10円、5円、1円玉が大量にあり財布の中に入りきらなくなる事がよくあったので何となく貯金箱を買ってきて毎日のように小銭貯金をするようになりました。いろいろな貯金方法が有ると思いますが、中々長続きしない方も無理なくコツコツ貯められる小銭貯金をお勧めします。
今の会社に勤め始めて何だかんだで6年目になりました。入社し始めたときは実家の近くで一人暮らしをしていたのですが通勤に約2時間半ぐらい掛かりました。当然5時の始発電車に乗り会社に7時 […]
昔のニート時代の生活習慣が10数年たっても未だに抜けません。休日は相変わらず家に引きこもる生活をしていています。土日の2連休の時は金曜の会社の帰りに道に2日分の食料を買いだめておいて本当に用事がある時以外は一歩も家から出ることが有りません。
冷蔵庫以外にも無くていい家電は洗濯機で洗濯機が無い生活を8ヶ月していました。『手洗いで十分?意外と無くても大丈夫ですよ』
最近のコメント