こんにちはMikotoです
仕事用で使っているノートPCを
SSDに交換したタイミングで
windows10にしたのですが
まだ慣れていない事も有り
windows10が使いずらく
悪戦苦闘しています!
使い始めて数ヶ月
特に気になっているのが
シャットダウンしたのに
電源がちゃんと落ちていない事が有り
電源を入れた時に
頻繁に充電が無く
立ち上がらないことが有るので
数年使っているPCなので
バッテリーも交換しないと
ダメかなー
思ったことも有りましたが
調べてみると
どうやら
「高速スタートアップ機能」
が影響しているみたいなので
Contents
「高速スタートアップ機能」を無効化にしてみました、、、
高速スタートアップ機能とは?
windows8からの新しい機能で次回PCを立ち上げる時に高速で立ち上げる為にシャットダウン時の情報を保存しておいて起動する時のデバイスドライバのロードの初期化を行わないで前回の情報を読み込み起動時間を早くする機能です。引用しています
普通にシャットダウン
しているだけでは
完全にシャットダウン
している訳では無く
休止状態なので
バッテリーがほぼ満タンな
状態で電源を落としても
次の日にPCを使おうとすると
充電が無くて立ち上がらない?
状態になってしまいます
高速スタートアップ機能を無効化にする
無効かする方法は
2つ有ります
まず1つ目は
ショートカットキーを使う
完全シャットダウン
シャットダウンする時に
Shiftを押しながらシャットダウンをする
こちらは
高速スタートアップ機能
を使い分けたい時に使用します
たまにShiftを押し忘れてしまう
場合が有るのに
必要ないという方は
2つ目の
コントロールパネルから無効化する
やり方は
1 コントロールパネルのハードウェアとサウンドを選択します
2 電源オプションを選択します
3 電源ボタンの動作の選択を選びます
4 現在利用可能ではない設定を変更しますを選ぶ
5 高速スタートアップを有効にするのチェックを外す
この設定をする事で完全なシャットダウンをする事が出来ます
起動時間は?
高速スタートアップ機能を
「有効」「無効」
の時の起動時間はどの位なのか?
調べてみました
スペック
DELL inspiron 15
OS windows10 pro
CPU Core i3 -3227U 1.9GHz
メモリ 8G
HDD SSD 250G
5回起動時間を計った結果
高速スタートアップ機能有効
平均 25秒
高速スタートアップ機能無効
平均 28秒
ほとんど変わりません
HDD時の高速スタートアップ機能の
「有効」「無効」
調べていないので何も言えませんが
SSDの場合ではほとんど
変らないので
意味が有りません
有効にしても
起動時間が早くなるのは
数秒の差しか無く
デメリットしか無く
充電が無くて起動できない以外にも
不具合が多く不安定になりやすいので
「高速スタートアップ機能」
を無効にしておく事を
お勧めします
最後まで読んでいただき
有難うございます
\(^o^)/
私は中華のJumper EZbookx1とJumper EZbookx3の起動ディスクをeMMCからSSDに変更したら。どちらでも時々起動時に変な縞画面になり立ち上がりません。EZbookx1はBIOSのブート変更でどうにか解消したようですが、EZbookx3は効果なくギブアップ状態で困りました。そこで高速スタートアップの設定を外すと解消したようです。
確かに若干起動は遅くなりますが、シャットダウン時間は3秒が9秒とかなり長くなりました。
でも安定しましたので安心。